第一回ミニ観察会(H28/04/24)
日時 平成28年4月24日(日)13時~15時 天候 雨後曇り 気温 17℃
場所 神奈川県自然環境保全センタ-自然観察園
人数 参加者 1名 スタッフ 2名
観察テーマ:「躍動する春の谷戸の自然を観る」
春真っ盛りのこの時期でしたが午前中の雨のせいか昆虫を観ることは出来ませんでした。しかし雑木林の中ではコナラ、クヌギの新緑の下でホウチャクソウ、キンランの開花が観られ、ホトトギスの美しい新葉やヤブレガサの「傘」が開いているのが観察されました。また谷戸ではオニグルミ、ノダフジ、ヤマブキ、ヤマツツジなどが色鮮やかに開花し躍動しているかのようでした。シュレーゲルアオガエルやウグイスなどの鳴き声が谷戸に響きわたり谷戸の「コンサートホール」は大賑わいでした。今年もまたオオバウマノスズクサの花の「サキソホォ-ン?」が観られました。
画像をクリックすると拡大表示されます。
鳥類ではウグイス、ガビチョウ、コゲラ、ホトトギス、ツバメ、ヒヨドリ、カルガモが観察されました。
自然環境保全センター主催ミニ観察会の当クラブ担当は、毎月第4日曜日と指定された祝日です。午後1時本館
玄関前集合です。私達と午後のひとときを自然の中で過ごしませんか。